ワインのコルクが抜けない時の正しい対処法を紹介!

ワインの基礎知識

ワインを開けようとしたらコルクがうまく抜けなかった、という経験をしたことのある人は少なくないと思います。

オープナーを何度も入れ直してコルクがボロボロになってしまったり、最悪の場合はちぎれてしまったりするとせっかくの気分も台無しになってしまいます。

コルクを抜く時に失敗する主な原因は、スクリューの差し込み不足や使い慣れないオープナー、コルクの状態が悪いといったことが考えられます。

道具選びも大切ですが、応急処置としては一度瓶を寝かせてからスクリュー部分を斜めの角度で差し込む、それでもだめならコルクを瓶内に押し込んでしまう方法があります。

この記事では、ワインのコルク抜栓に失敗する原因から使いやすいオープナー選びまで解説していきたいと思います。

コルクがうまく抜けない原因

スクリューを深く差し込んでいない

ワインオープナーのスクリュー部分を回して差し込む時に、半分くらいで抜き始めてしまう人をよく見ますが、これはアウトです。

スクリューをしっかり奥まで差し込まないと、挿し込んだ部分までしか力が行き渡らずにそこで折れやすくなります。

使い慣れないオープナーを使っている

スクリュー部分を回して埋め込んでいくシンプルなT字型のワインオープナーは、簡単なようで実は難しく、コルクが硬い場合には強く引くことでコルクが割れたりケガの原因になったりします。

また、ソムリエナイフを使い慣れない場合も失敗の恐れがあります。

それでもソムリエナイフを使いこなせるとスマートですし、テコの原理を利用してきれいに抜くことができるので、人前で開ける機会があれば何度か練習しても良いかも知れません。

コルクの状態が悪い

コルクが乾燥して硬くなっている場合には、スクリューが入っていきにくい上に割れやすくなってしまいます。

その場合は一旦ワインを静かに横に寝かせて、コルクにワインを触れさせることで湿らせます。コルクが水分を含むことでしなやかになり、スッと抜けやすくなります。

コルクが抜けない場合の応急処置

スクリューを斜めに入れる

どうしてもこれ以上抜けない、またはコルクがボロボロになってしまった、または折れてしまった場合には慌てずに一旦オープナーを抜きます。

ソムリエナイフなど、テコの原理で開けるタイプのオープナーがあれば、スクリューを斜めに角度をつけて再度差し込むことで抜けやすくなります。

コルクを瓶内に落とす

それでも開かないと、乾杯の前に心が折れそうになってしまいますよね。

最終手段として、いっそのことコルクを瓶内に落としてしまいましょう。

スクリューをそのまま使ってもいいですし、手元にあるスプーンなどの道具を使って押し込みます。

押し込む時の圧力で周囲に飛び散ることがあるので、特に赤ワインの場合はテーブルクロスや衣類が汚れないよう注意が必要です。

コルクが入った状態のワインはそのままグラスに注ぐと、細かなコルクのくずが入ってしまい風味を損ねます。

少し面倒ではありますが、茶こしなどで一度濾して、デキャンタやカラフェに移してからグラスに注ぎましょう。

おすすめのワインオープナーは?

ここでは、家庭用に手軽に使えるタイプのワインオープナーを紹介していきます。

バタフライ型

1つあるとおすすめなのが「バタフライ型(またはウイング型)」のワインオープナーです。

人形の上半身や、羽を広げた鳥のようなユニークな形をしていますが、これがなかなか優れものです。

使い方はとても簡単で、中央部分をボトルの口に当てて、頭の部分をくるくる回すとスクリューがコルクに差し込まれていきます。それと同時に両側の羽のような部分が上がっていくので、上がり切った時に両手で羽をぐっと押し下げるとテコの原理でコルクが抜けます。

力もあまり要らないのでワインの抜栓に慣れていなくてもきれいに開けられますよ。

ソムリエナイフ


筆者はかつて、ソムリエナイフでスマートにワインを抜栓できる人に憧れていました。

職種上、ソムリエ実技試験を受けることは叶いませんでしたが、家でワインを飲むたびに練習しています。

ナイフ部分でキャップシールをくるりと開けて、無駄のない動きでスクリューを差し、テコの原理でスッとコルクを抜く所作が流れるように出来れば、気分はソムリエです(笑)

実際はなかなかスマートな所作というわけにはいきませんが、開け方を知っておいて損はありません。

電動式

最も楽にコルクを抜くことが出来るといっても過言ではないのが「電動式」です。

ボタンを押すだけでスクリューが自動でコルク内に差し込まれ、そのまま抜栓してくれるので力もテクニックも必要なく、コルクがボロボロになる心配もありません。

現在市場に出回っているものは電池式が多いですが、USB充電式も増えているようです。

価格も2,000円前後~3,000円程度のものが主流なので、長く使うことを考えればコスパも悪くありません。

他にもエアポンプ式、レバー式、プロング式などがありますが、ここではワイン初心者が家庭で使うオープナーを中心に紹介していますので、いずれまた別記事で。

まとめ

ワインのコルクがうまく抜けなくて、乾杯の前からテンションが下がってしまったら残念ですよね。

コルクが割れるなどの失敗の原因は、ワインオープナーのスクリュー部分が奥まで差し込まれていないことや、慣れない道具を使ったこと、コルクの状態が悪いことなどが考えられます。

失敗しても慌てず落ち込まずに、まずは落ち着いてオープナーを外してボトルを横にして待ちます。改めてオープナーを斜めに差し込むと、うまく抜けやすくなります。

それでもダメなら、いっそのことコルクをボトル内に落として、ワインを濾して飲みましょう。

自分に合った、使いやすいワインオープナー選びも大切です。

コルクがうまく抜けないストレスから解放されて、良きワインライフを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました