ワインを自宅で正しく保管するには?ワインセラーは必要?

ワインの基礎知識

ワインを買ってすぐに飲まない場合や、思いがけないプレゼントでワインをいただいた場合、どのように保管したらいいのか迷うことがありませんか?

ワインが趣味という方ならワインセラーを持っているかも知れませんが、そうでない場合は正しい保管方法に迷ってしまいそうですよね。

ワインを適切に保管するためにはワインセラーがベストですが、わざわざセラーを買わなくとも問題なく保管することは可能です。

大切なのは、直射日光に当てないことと高温多湿の場所、匂い移りを避けることです。
この記事では、ワインを適切に自宅保管する方法のヒントを紹介します。

環境がワインに与える影響

ワインはボトルに詰められてからも熟成が進む「生きている」飲み物です。ワインに影響を与える主な要素はこれだけあります。

  • 温度:高温も低温もダメ
  • 光:日光も電灯もダメージの原因
  • 湿度:ワインは乾燥に弱い
  • 振動:ワインの酸化の原因
  • 匂い:匂い移りは厳禁

これらをすべてクリアした状態で保管するのは難しいですが、知って気を付けるだけでも適切な保管のヒントになります。

温度

まず温度ですが、高くても低くても良くありません。適温は13~15℃で、ちょうど軽めの赤ワインの提供温度と一致します。

日本には四季があり、年間の気温の幅は地域にもよりますが25~30℃以上にも及びます。そんな中、常温でワインを保管するのは困難ですし、気温や室温が13~15℃を保てるのは春と秋のごく短い時期しかないため工夫が必要になります。

そして光はワインにとって劣化の原因となる大敵です。殆どのワインのボトルが濃い茶色や濃い緑色なのは、光による劣化を防ぐためです。
透明ボトルに入ったワインに関してはさらに注意が必要です。

湿度

意外にもダメージの原因となるのが湿度(乾燥)です。
ワインの保管には、湿度70%程度が適しているので、エアコンの効いた快適な部屋は実は不向きなのです。

コルクは気密性が高い素材ですが、乾燥し過ぎると縮むおそれがあります。コルクが縮むと空気が入り込み、ワインの酸化につながる他、抜栓時にコルクが割れやすくなります。

振動

振動を与えることもワインにとっては良くありません。
ワインをグラスに注いだ時にグラスをくるくると回して香りを確かめるシーンを思い浮かべるとわかりやすいですが、ワインは空気(酸素)に触れることにより香りが引き立ちます。

飲む時なら良いのですが、振動のある場所で保管することは常に酸化が起こっているともいえます。

匂い

特にコルク栓の場合は、匂いを吸収してしまいます。
冷暗所が良いとはいえ、洗剤や柔軟剤、化粧品類の近くで保管すると匂い移りの原因となってしまいます。

家の中で保管するなら

押し入れなどの冷暗所

ワインはたまに飲む程度、または普段飲まないけどいただき物をした等でワインの保管方法に迷うこともあるかも知れません。そのためにワインセラーを買うことも考えにくいと思います。
日本家屋において常温状態で保管するのに良い場所は以下の通りです。

  • 押し入れ、収納(できれば北側)
  • 床下収納

北側の押し入れやクローゼットは陽が当たらない為、比較的ワインの保管には向いています。

可能であれば、コルク部分をラップで巻いてから新聞紙に包み、発泡スチロールに入れておくと劣化を防ぎやすくなります。床下収納があれば、押し入れと同じように包んだ状態で保管します。

筆者はワインセラーを持っていなかった頃、使わなくなった衣装ケースを北側の押し入れに設置してワインを保管していましたが、特にダメージは感じませんでした。

冷蔵庫の野菜室

北側に収納場所がない、日当たりが良すぎる、夏場が不安といった場合には冷蔵庫の野菜室がおすすめです。特に近年の夏は、昔では考えられないほどの猛暑となることが多いので、常温だと不安になりますよね。

野菜室はメインの冷蔵室に比べて温度や湿度が高めで安定しており、開閉の頻度もそれほど多くないので理想的な保管状況に近いです。

但し、微細な振動はどうしても起きてしまいますのでその点を割り切れれば、セラー無しで保管できるベストな場所といえるでしょう。

そもそも長期保管する?

ここまでワインの自宅保管とそのリスクについて書いてきましたが、そもそもワインを長期保管するかどうかです。

特にワインが好きで趣味の一つにしているレベルでもないと考えにくいですよね。
熟成するのを楽しみに待ちながら寝かせておく、という目的がなければ、通常は買ってすぐに飲むものです。

実際に市場に出回っているワインは既に飲み頃を迎えていることが多いので、買ったりもらったりしたワインは早いうちに、できれば夏を越さないうちに飲むのがベストです。

いくらお気に入りのワインをセラーで保管しても、美味しさのピークを過ぎてしまったら本末転倒です。

まとめ:ワインセラーは必要?

ワインセラーは持ってないけど、ワインは自宅で保管できるかについてリスク要因を絡めながら考察してきました。

ワインが劣化する原因は大きく①温度、②光、③湿度、④振動、⑤匂いの5つですが、これらのリスクを避けながら自宅で保管するには比較的温度が低く、日の当たらない北側の収納や床下収納、そして冷蔵庫の野菜室です。リスクを受けにくい場所を選ぶことで、ワインセラー無しでも保管は可能です。

ワインセラーで保管するのがベストなのは確かですが、焦って買う必要はありません。

それでも最近では6本や12本用など少本数のワインセラーも販売されていて、お値段もお手頃です。
小型のセラーを持つことでワインへの興味が深まることもあるかも知れません♪

ワインの保管に困っている方の参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました